人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造

GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11162128.jpg
HONDA GL1200 アスペンケード サイドカー 1986
 新穂高でのアールズフォーク亀裂、志賀高原のフレーム折れという生死をさまようトラブルに、廃車かもというピンチを乗り越えて、不死鳥GLばあさんは修理から戻ってきた。フレーム、足回りをほとんど作り直したことになって、延命治療になったはず。久しぶりの走りも軽快でスムーズに動く足回り、塗装もまばゆいフレーム、いい気分だ。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11174663.jpg
関谷醸造 冬の「吟」「空」販売案内
 ちょうど、愛知県設楽の関谷醸造から、冬の「吟」「空」の販売案内が届いた。年二回の蔵出しは、自宅への郵送も頼めるけど、自分の足で受取に行くといっそうお酒の味が上がるってモノ。年に二回、いそいそと小生はお酒を頂きに設楽田口の関谷醸造に向かう。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11163401.jpg
豊川御油 クリニック待合
 蔵元へ向かう途中、かかりつけ医の受診に立ち寄る。血圧と不整脈の定期内服をしているが、豊川市のクリニックが当方の主治医。自分の病院で処方すれば「事足りる」が、主治医は大学の同級生っていうのもあり、3ヶ月ごとに顔を見に行くのもたのしみ。彼は、待合が混んでいてもまったく「忖度」してくれないから、こちらもおばあちゃんに混じって呼び出しを待つ。この方が気楽でいい。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11170100.jpg
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11171052.jpg
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11171606.jpg
新城 長生うどん
 クリニックに1時間ほど費やしたら、すでにお昼タイム。思いついたのが、新城のカレーうどん。新城高校の校門まえの店内は席が埋まっていて、待ち時間覚悟で着席。それなりに時間を要したが、出てきたカレーうどん(PART2)は毎度のおいしさ。こだわりのカレールウを使っているそうだが、名古屋の「ホンモノ」の若乃屋を連想するコクを感じる。ふたむかし、名古屋カレーうどん争議があって、本家の若鯱屋がもと弟子に商標奪われて「鯱乃屋」になってしまった。ショッピングセンターでよく見かける「若鯱家」は、カレールウや麺で本家には敵わない。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11175813.jpg
JR東海 本長篠駅
 新城からはR151で北に向かい長篠までやってきた。JR飯田線の本長篠駅に立ち寄ると、駅前のいちょうがキレイに色づいている。この駅から豊橋鉄道 田口線という廃線跡が蔵元のある設楽田口まで続いている。所々に廃線の遺構も残っているので、ここから廃線伝いに遺構を見ながら設楽まで走りだす。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11180441.jpg
河津桜並木
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11181669.jpg
内金トンネル
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_13352352.jpg
 本長篠駅周辺の地図を見ると、緩やかにカーブを描く市道がみつかる。まさに電車が走っていた証。飯田線から分岐した線路跡は、河津桜の並木をぬけると内金トンネルになる。桜さく春は、並木道に多くの人が集まってくる。馬蹄形の入り口は内金トンネルが、列車用のトンネルであったことを示している。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11182458.jpg
大井川橋梁
 県道32号はほぼ、廃線跡と絡みながら鳳来海老の街まで続く。その途中にはがっしりとした橋脚が残っている。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11183008.jpg
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11184170.jpg
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11184870.jpg

GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_07125107.jpg
 三河大石のあたりから廃線跡は県道から左にそれて対岸に渡る。現状はクルマ道なんだけど、よくみると直線が多かったり、カーブが揺るやかに一定のRでつながっていたりと、線路だったことがうかがえる。切り通しのがけにはモルタルが塗られているが、「柱状節理」の岩肌がそうさせたギザギザが面白い。線路らしく、まっすぐに伸びる道の先には、ぽっかりとトンネルが口を開けている。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11190161.jpg
稲目トンネル
 海老川沿いの路線は、この稲目トンネルで山を貫き、おとなりの豊川沿岸に変わる。延長1500mはそれなりに長い。廃線後に県がトンネルを買い取り、2車線の自動車道路に改良した。田口線の開業が昭和5年なので、初代の稲目トンネルから約90年が経過した歴史あるトンネル。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11191384.jpg
設楽町清崎
 開設したばかりの「道の駅したら」を通り越すと、いかにも電車が通っていました風に、清崎の集落から左に分岐する橋梁あり。この先通行止めと書いてあっても進入して見に行ってみよう。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11201721.jpg
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11195688.jpg
平野橋
 豊川の流れに沿って、廃線路も先に続く。幾つかトンネルが現れ、平野橋という名の橋梁が豊川を渡る。道路は直線、トンネルを出るとすぐに橋が現れ、対岸のトンネルまで見渡せる。まるで自分が列車の運転手になった気分でサイドカーを進める。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11202745.jpg
廃線通行止め
 分岐してから約3kmほどでバリケードがあってここで終点。この先、1〜2kmむこうに田口線の終点に、三河田口駅の古びた駅舎があった。もうダム工事のために行けなくなってしまった。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_15400740.jpg
設楽ダム完成予定図
 この設楽ダム、2026年に完成予定で、出来上がると設楽田口の集落の西側はほとんどダム湖になってしまう。設楽田口駅に先にあった森林鉄道の遺構も足助に抜ける県道33号も消えてしまう。ダムに伴って設楽町は莫大な補助を得るだろうけど、一部の歴史や自然を失うことになる。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11203560.jpg
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11204005.jpg
設楽町田口 関谷醸造
 ノンビリ立ち寄りしてきたので、日が傾きはじめた頃に田口に到着。吟と空の予約分と、当日の量り売り純米酒500cc、梅酒3本を仕入れる。梅酒は焼酎のモノ、日本酒のモノ、完熟梅のモノなど複数種類があって、ばあさんや娘たちから好評。GLばあさんのリアケースはでっかく、5合瓶の日本酒を立てたまま収納できるので、こんな時も便利。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11205800.jpg
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11212899.jpg
道の駅したら 豊橋鉄道 モハ14
 本年5月に新設された「道の駅したら」、そこの目玉展示に豊橋鉄道で使われた電車が置かれている。この車両、以前にあった奥三河郷土館に静態保存してあったのが、お化粧直しされてお立ち台に上がったように出世した。大正14年生まれ、もうすぐ100才、平成20年に経済産業省の近代化産業遺産に指定されている。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11214446.jpg
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11213825.jpg
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11215225.jpg
 車内にも自由に出入りできて、興味津々。モハ14君、たくさんの人に見てもらえる居場所ができて良かったね。
 駅舎にあった切符収納箱も、幼い頃に見かけた覚えがあり。長いベンチ状のイスのふかふかスプリング、昔の電車や市電はこんなシートだった。小生は、母親に怒られながら、靴を脱いで膝座りで車窓にかぶりつきだったことを思い出す。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_11210900.jpg
 昭和の初めに、愛知の山奥にある御料林から木を切り出すために開発された田口線。田口駅の先は、軽便の森林鉄道がさらに奥にまで伸びていた。宮内省がかなりの出資をしていたこともあり、開発での旅客への利便は二の次。だから、終点田口駅が集落から離れた川沿いに接地された理由もそんなところだ。大正から昭和初期にかけて、日本のいたるところに森林鉄道が引かれ、山奥まで人の手が入ったが、木を取り尽くした昭和60年代からは急速に廃れていった。この田口線もしかり、車社会の広がりもあって、昭和43年に田口線40年の歴史に終止符が打たれた。
GL1200サイドカー 26 豊橋鉄道田口線 関谷醸造_a0339187_06584869.jpg
 帰宅して、さくっと一風呂。さっそく仕入れてきた絞りたて純米酒を、淡路は大江のりで一杯いただく。バイクで走り回った後の渇いた喉に、冷えたお酒が染みこんでゆく。今日の一日に、乾杯。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

Commented by yukifukaa at 2021-11-24 07:17
柱状節理があるということは、大昔は溶岩だったのですね。そこから鉄道が敷設されて、今はまた廃れてと思うと面白いですね~。
Commented by SevenFifty at 2021-11-24 08:22 x
おはようございます。
SevenFiftyです。

かつて田口線があったのは知っていましたが廃線路を走ったことは有りません。
機会があれば行ってみたいですね。
Commented by akane8150 at 2021-11-24 08:25
>ゆきふかさん おはようございます
柱状節理 なんとも好い響きの言葉です(^^) ブラタモリでよく登場するキーワード 覚えてしまいました
Commented by akane8150 at 2021-11-24 08:32
>SevenFiftyさん おはようございます
途中にある「三河大草」の廃駅は 貴殿の琴線に触れるはず。ぜひ、お尋ねください(^^)。
Commented by h37_f700gs at 2021-11-24 12:48
こんにちは、
GL復活、おめでとうございます。
自分の足で受取りに行く蔵出しツーリングというのもなかなかよいですね。しかも廃線路散策付きですね、写真を拝見するとのんびり進むにはいい雰囲気、気持ちよさそうです。
風呂上がりに早速一杯、至福のひとときですね。
Commented by akane8150 at 2021-11-24 19:48
>h37さん こんばんは
年二回のルーティーン、これにかこつけたツーリングが出来ますね(^^) 名古屋は、1時間も走ればすっかりカントリーロードに囲まれているので、お出かけには恵まれています。3000m級のアルプスや日本海、太平洋、いずれも守備範囲です。
毎度遠出をされる貴殿のツーリング、とても共感しており、ブログアップが楽しみですm(__)m。
Commented by SevenFifty at 2021-11-26 16:51 x
たびたびです。

>途中にある「三河大草」の廃駅は・・・
調べてみました。
すごいですね、林道ツーリング向きです。
面白い情報ありがとうございます。

廃線ツーリングはあまりやったことがありません。
強いて言えば名古屋市電下之一色線や日油(旧日本油脂)専用線、名鉄三河線海線くらいです。

企画だけなら犬山モノレール線なんてのもあります。(ネコに会えるかも)
Commented by akane8150 at 2021-11-26 20:00
>SevenFiftyさん こんばんは
でしょう、機会があれば、ブログアップお願いします。
by akane8150 | 2021-11-23 07:00 | ツーレポ 中部 東海 | Comments(8)

Golf Bike Cars and Beer


by akane8150